今日は幼児クラスさんだけホールに集まって、平和の集いをしました。
毎年6月頃から年長組を中心に千羽鶴を作っていますが、今年は世界の色々な事がテレビでも取り上げられ、子ども達も目にする機会が多かったので、保護者に、鶴の折り方と折り紙をセットにした物を渡して、家族みんなで平和について考えながら折り鶴を作って下さい
とご協力をお願いしたところ、あっという間に千羽の鶴が出来上がりました


集いでは、子ども達が作った『へいわなちきゅう』を正面に貼って会が始まり、
絵本『へいわとせんそう』や歌『あたりまえのちきゅう』の歌詞から「へいわっていいね!」「せんそうってダメだよね!」と平和について考えました。
プラカップを可愛くデコレーションした中に電池式のキャンドルを灯し、本当のキャンドルのそばに献灯をしてお祈りもしました。
お家でもまた今日の事を家族の人とお話してくれるといいな
と思い、献灯したプラカップは持ち帰ることにしました


千羽鶴は職員が責任を持って平和公園に持っていきます

【日記の最新記事】